新型インフル強毒化なしの見解
新型インフルエンザによる国内初の死亡が15日、沖縄県内で確認された。
厚生労働省は「新型インフルエンザの病原性が強毒化したものではない」との見解を示しているが、今回の場合、感染が確認されたのは患者の死亡後で、病院と自治体などとの連絡体制には課題も残した。専門家は「これを機に危機感を新たにし、感染の拡大防止に力を入れるべきだ」と指摘している。
慢性腎不全のため透析治療中の男性(57)が、新型インフルエンザに感染して死亡したことが確認された沖縄県。15日午後5時から那覇市の同県庁で開かれた記者会見では、全国初のケースという事態に、同県の担当者たちは一様にこわばった表情だった。
宮里達也・保健衛生統括監は、持病を抱えた男性の抵抗力が弱まっていたことが病状を深刻にさせたとの見方を示し、「不安をあおることは好ましくない」と語った。
【読売オンラインより】
新型インフルエンザにかかわらず病気は持病を持っていると重症化しやすいのは当然のこと。
ともかく、毎年インフルエンザで亡くなる人は結構いるんだから何も新型インフルエンザだけに
こだわらなくても・・・というのが感想。
沖縄で初の死者が出たのはちょっとイメージが・・・。
沖縄が悪いのではないですよ
関連記事